Relire-フリー:ライフ:リノベ-

お金(副業兼業)、リノベ、インテリア、移住に関することを紹介するブログです。

鏡を玄関に取り付ける位置・風水との関係とは

f:id:perfectlifeex:20190710154803j:plain

玄関は必ずといって良いほど、配置しますよね。設置していない家の方が少ないのではないでしょうか。
そんな鏡ですが、取り付けの位置によって、姿見のミラーとしての使いやすさが変わるので、おすすめの位置やサイズ、種類を紹介します。また、風水的にもどこの位置や種類に設置するのが良いかどうかを書いてみました。

取り付ける位置・サイズ

f:id:perfectlifeex:20190710163340j:plain

玄関に鏡を設置するとき高さや寸法を迷うこともあると思います。
私も設計している現場で鏡のサイズをどのくらいにしたら良いのか。位置はどのくらいの高さにしたら良いのか考えることがあります。今日も最適な高さを悩みました。

一般的な平面鏡

一般的な平面鏡はつるっとしたどこにでも売ってある鏡になります。木製の枠をつけている商品もあれば、枠がないものもあります。

取り付ける方法はミラーのみの場合、壁紙を剥がして、接着剤と両面テープで施工します。この場合は下地は不要です。

全身の靴を履いた状態で確認するのであれば、玄関土間の部分に設置します。

全身の靴を履く前に確認をするのであれば、靴を脱いで上がったところに設計します。

サイズは300mm✕1200mmが適正なようです。私もこの寸法を使用しています。

ですが、ドアが横にある場合は規制品が2050前後なので、そこから600mm引いた寸法の方が枠の上に合うので、きれいだと思います。

参考サイトはこちらです。

全身が映る鏡の大きさと位置について – KG Press | ガラス情報発信メディア

 

narumikk ノンフレームスタンドミラー ホワイト 24-711

narumikk ノンフレームスタンドミラー ホワイト 24-711

 

 

 

大きな鏡

f:id:perfectlifeex:20190710163213j:plain

玄関に大きな鏡を置いたり、貼ったりするとおしゃれではないと思う人もいるのではないでしょうか。でも、玄関が狭い家や収納量が多く必要な家にはおすすめの方法です。玄関収納を選ぶ際に全面ミラーにしてしまえば、簡単に全面ミラーのものを設置できます。

ミラーを大きくすることでメリットがいくつもあります。

  • 玄関が広く見える。
  • 玄関の見栄えが良くなる。
アンティークミラー

f:id:perfectlifeex:20190710164110j:plain

今まで使用していた鏡を使うという場合もあると思います。そのような場合は設置の仕方が変わるので、相談が必要です。

私が設計したときは、重量がそこまで重くなく裏が平面だったので、幅木に乗せかけて、両面テープと接着剤で施工しました。ほかのときは重いので、下地を入れないと設置できないものもありました。

 

 

鏡の種類

鏡にも種類がいくつかあるので、一般的なものだけですが、ご紹介します。

普通透明ガラスミラー

一般的な平坦な鏡です。

防湿鏡

洗面所やお風呂の湿気があるところに設置するミラーです。


凹鏡

湾曲した曲面の内側を鏡面としたもの。


凸鏡

湾曲した曲面の外側を鏡面としたもの。

風水 

鏡は運気を跳ね返したり、集めたりするので、位置や形にどのような関係があるのでしょうか。

鏡を取り付けする位置は

正面の位置はダメということは知っている人も多いかもしれませんが、方位によって、目的が変わってきます。

  • 正面は運気を跳ね返すためNG
  • 右側のミラーは、出世・交際・健康運など
  • 左側のミラーは、金運
鏡の形は関係あるか

鏡の種類は平坦なものがおすすめです。凹凸があるミラーは運気を散らすので、あまり良くないみたいです。では形の種類はどうでしょうか。

f:id:perfectlifeex:20190710163233j:plain

  • 丸・・・気を集める
  • 横長・・・士の気、木の気を高める
  • 縦長・・・士の気高める
  • 正方形・・・その場に気を留めておく効果
  • 八角形・・・美や才能を高める

まとめ

鏡の設置は小さいことですが、配置やサイズを考えることで玄関の広さの見え方や運気にも影響します。リフォームや模様替えをするときは少し気にしてあげると雰囲気が変わると思いますよ。

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

在宅ライターを副業としてやるための初心者のはじめ方とは

f:id:perfectlifeex:20190709130839j:plain

副業を考えるときに、家で出来て初期費用がいらないものと考えると何があるでしょうか。パソコンの専門性があるものは、副業として依頼を受けることが可能かもしれませんが、そんな知識をもっていたら、わざわざ考えたらしないですよね。
そんなわけで、ライターのはじめ方をお教えします。

 

perfectlifeex.hatenablog.com

 

 

どこで応募できるか

応募できるところとしては

がメインなのではないかと思います。私はクラウドワークスで最初初めてみました。その後に、応募内容に違いがあるかどうか確かめるためにほかのサイトにも登録しています。

また、個別にwebサイトのライターを応募している会社もあります。その場合は直接契約になるため、中間マージンが引かれません。ここが大きい!!ですが、応募しても全く返信すらありませんでした。応募するときのポイントや書くべきことというのがライターの中にもあるのではないでしょうか。それは今後わかっていくかなと思っています。

まず、登録。そして、応募。

どのサイトでもまず、情報登録が必要です。これはサイトにアクセスして案内に沿っていけば、すぐに終わります。

次ですが、仕事を待っていても何も来ません。実績もないですし、評価もありませんので、当たり前ですよね。

私は全くやったことがなかったので、初心者歓迎とか書いてある内容を見て、応募しました。ひとつは順調に仕事を続けています。しかし、給料と呼べるような金額にはなっていません。

応募をしても返信すらないものがほとんどですので、気にしないで複数応募することをおすすめします。私はそんなこと知らなかったので、返信来ないなーと最初は待ってしまいました。きちんと返信される方は1日くらいでだいたい来るみたいです。

今後は単価の高いものに挑戦できるように色々応募して、書いていこうと思っています。たぶん、書く以外方法はないと思います。

ライターで身につく能力

f:id:perfectlifeex:20190709114800j:plain

  • 文章構成を考えること
  • 分量を書くこと
  • SEOを意識して書くこと
  • 読者を意識して書くこと

文章を考える、書くということは、誰でも必要なことではないかなと思います。

なので、文章力があるということはどんなことにでも役に立つと思ってはじめました。実際にはじめると文章の構成やキーワードなど今まで意識していたようで意識していなかったことに気づきます。

また、だいたい何文字以上書くということが必要になってくるので、文章構成を考える能力が身についてきます。

ブログと依頼していただいたものを含めて、1ヶ月で5万字近く書いています。もう、2000字くらいだとあまり悩まずに構成を考えるとスラスラ1時間もかからず書けるようになっているので、そこは進歩したなと思っています。ブログは書き方の正解はないかもしれませんが、ライターの仕事を受けるとどういう風に文章を考えて、SEO対策をしているのかなど勉強になることが多いので、ブログをしていきたい方は勉強としてしてみるのも良いかもしれません。きちんとした収入にするためには、どの仕事でもそうですが、スキルと知識が必要になります。けれど、はじめる人のハードルは低いのでおすすめできるかなと思います。

まとめ

何事もまずはやってみることしかないです。そのために登録、応募することが必要です。特にこれがないと応募ができないということもないので、初心者がはじめるには良いと思いますが、どのようにその知識を活かすか、ライターで収入を得られるようになるかということを考えることで応募する仕事もかわっていくのではないかと思います。

これから私もまだまだがんばりますので、はじめる方は一緒にがんばりましょう。

今からはじめる方は参考にどうぞ。 

perfectlifeex.hatenablog.com

 ランキング参加してます!!

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

ブログの初心者がアクセスアップのために1ヶ月間やってみた6つのこと

f:id:perfectlifeex:20190708140114j:plain

なんとなくブログを始めてから、1ヶ月が経ちました。初心者がやっているので、2週間くらいはやっているのかやっていないかわからないくらいのアクセス数でしたが、1ヶ月で1日50PVを達成しました。全然いくと思っていなかったけれど、増えてくるとうれしいですね。

 1.1ヶ月の推移

f:id:perfectlifeex:20190708141619p:plain

はじめた当初はゼロかイチでした。2週間くらい経ったときにまだ、そうだったので、時間はかかるのはわかるけれど、モチベーションが続かないなと思い、アクセスアップ出来る方法を色々試してみました。

2.アクセスアップのためにしてみたこと

この項目をして、アクセス数が50まで伸びました。これからは100を目指していこうと思います。

a.Googleのアナルティクスに登録する。

アクセスアップの方法ではないですが、最初にしたことは、Googleアナルティクスの登録です。Googleさんがブログのサイトのアクセス解析をしてくれます。

詳しいことはまだよくわかっていないので、勉強が必要かなと思っています。

 

b.Googleサイトマップに登録する。

Googleサイトマップに登録もしました。最初は登録して型が不明のままどうしたらよいか全くわかりませんでした。色々書いてあるブログなどを検索して調べましたが、解決法は不明のまま、ほっておいたら、登録が成功してました。成功したのは、7月にはいってからなので、Googleさんには全然認識されていなかったのだなと思いました。

7月にブログを更新したときに1回だけGoogle検索にひっかかったのですが、それからは全くダメです。Googleは続けていかないと評価してくれないとどこのサイトにも書いてあるので、がんばります。

 

c.はてなブログのグループに登録する。

はてなブログを使っているので、グループがあるのを知らなかったので、一応登録しました。ちょこっとアクセスがあるみたいです。

 

d.はてなブログのほかのブロガーのサイトにアクセスしてみる。

はてなブログのブロガーさんのサイトにアクセスして、スターをつけたり、ブックマークを良い記事にしていきました。書き方もそうですし、ほかの方の記事を読むのは参考になりますよ。

 

e.ブログ村に登録して投稿する。

ブログを始めて調べるまで全く知りませんでしたが、ブログ村というサイトに登録しました。ブログのまとめサイトみたいなもので、登録するとわかりやすくアクセスが少し増えました。承認されるまで、何日かかかりました。

↓クリックするとブログ村にいきます。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

f.Facebookページを作成して投稿する。

ソーシャルメディアを使うこともアクセスアップにつながります。個人のページでやるのはやだなと思っていたのですが、専用のページを簡単に作ることが可能なので、おすすめです。

 

3.アフィリエイトでしてみたこと

アフィリエイトも登録や掲載をしてみました。しかし、アクセス数も少ないので、広告収入はゼロです。今後はアフィリエイトのほうも勉強していきます。

a.A8.net登録

いろいろサイトの種類がありますが、本で見たおすすめを登録しました。

 ↓過去の記事も参考になればと思います。

perfectlifeex.hatenablog.com

 

b.楽天アフィリエイト登録

楽天ユーザーだったので、登録は簡単でした。登録すればすぐに使用できます。

c.アマゾンアソシエイト登録

アマゾンは最初却下されました。10記事くらい書いたときに申請してみたのですが、記事数が少ないという理由でだめだったみたいです。その後、15記事くらい書いたときに申請すると見事登録できました。記事を書いていれば、ハードルはあまり高くないです。

d.Google Adsence登録

GoogleAdsenceにも登録の申請をしましたが、まだ許可がおりてません。Googleさんは慎重だなぁ。

まとめ

検索に上がるようにしないとこれ以上のアクセスアップは難しくなっていきそうですが、最初のブログを書くときのモチベーションになればうれしいです。試してみてください。

縁側やおしゃれなサンルームを作るメリットとデメリットとは

f:id:perfectlifeex:20190707184448j:plain

おしゃれサンルーム縁側って住まいを持つ上では憧れの空間ですよね。

昔は縁側がある家が普通でしたが、今はない家のほうが主流だと思います。また、サンルームを作る方もいらっしゃると思いますので、その違いとメリット、デメリットをご紹介します。

 縁側とサンルームの違い

縁側は通路で部屋と部屋をつなげるのに対して、サンルームは部屋として独立の空間であるという違いがあります。また、家具を置いてゆったりくつろいだりするのはサンルームのほうが良さそうですね。

・縁側とは・・・

f:id:perfectlifeex:20190707191440j:plain

家の外側の縁にある板間の部分のことをいいます。部分が通路になっており、室内の部屋と部屋をつなげる役割をしています。また、外の空間と中の空間をつなげる外なのか中なのか曖昧な空間となっています。

・サンルームとは・・・

f:id:perfectlifeex:20190707191914j:plain

ガラス張りの室内の部屋のことを言います。日光浴や室内干しに使ったり、お茶をするスペースとしても利用できます。縁側は板間の空間ですが、サンルームは板間の空間の場合もありますが、写真のようにタイルの空間でもサンルームというようです。

縁側とサンルームのメリットデメリット

憧れの縁側とサンルームですが、作るとなるとお金もかかりそうだし、悩むところですよね。

・縁側とサンルームのメリット
  1. 多くの自然光が入ってくる。
  2. 天気や花粉などに関係なく洗濯できる
  3. 内部の部屋の断熱性が高まる
  4. 子どもやペットの遊ぶ空間になる(サンルーム)
  5. 友人を室内まであげなくてもよい。カフェスペースになる。(サンルーム)
  6. おしゃれ
・縁側とサンルームのデメリット
  1. 暑くて寒いので対策が必要
  2. ガラス面が大きいので手入れが大変
  3. 費用が高くなる
  4. 住宅の面積が決まっている場合、ほかの部屋の面積が狭くなる可能性がある

マンションにもサンルームはできる?

分譲マンションでサンルームがあるマンションはほぼないと思いますが、リノベーションをして作ることは可能です。

ベランダ側にベランダと同色のタイルを貼ってあげると空間が視覚的に広くみえて、小さな空間でも立派なサンルームに見えますよ。

また、間取りによっては、物干し専用のスペースを作ってあげることも可能です。私も自分で設計したお客様で物干し専用のスペースをマンションで作ったこともありますが、とても良い空間になりました。

リフォームをされる方は考えてみてもおもしろいと思いますよ。参考にされてみてください。

戸建てだけじゃない!マンションでもポカポカ♪ サンルームのある暮らし|SUVACO(スバコ)

 

リライフプラスvol.33 (別冊住まいの設計)

リライフプラスvol.33 (別冊住まいの設計)

 

 

まとめ

縁側やサンルームはデメリットもありますが、作るメリットのほうが個人的には大きいと思います。戸建てでもマンションでも家を扱うときは検討されてはいかがでしょうか。

perfectlifeex.hatenablog.com

 ↓ランキング参加してます!(^^)!

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

コンセントはかっこ悪い?意外とおしゃれなコンセントカバーの種類とは

f:id:perfectlifeex:20190705163250j:plain

コンセントってあんまり気にしないけど、どの家にもついてますよね。

家にはほとんど全部といってよいほど、白いコンセントがついてます。賃貸住宅はまあしょうがないと思うのですが、注文住宅やリフォームでもそれしかないっていうのは何かしっくりこないですよね。

そんなことをずっと思っていたので、どんなおしゃれなコンセントカバーがあるのか種類をいくつか紹介します。

1.コンセントカバーの種類

コンセントカバーには調べてみるといろんな種類があります。壁紙と合わせて考えることもできるし、コンセントカバーを差し色にするだけでもおしゃれになると思います。

a.普通のブラスチックカバー

普通にどこにでもついているプラスチックのカバーですが、どんどん黄色になっていきますよね。場合によっては壁紙よりコンセントが黄色になっていたりします。

・カバーを取り替えなくても白くしたいという場合は以下のサイトをみてください。

https://matome.naver.jp/odai/2142258438617758401

 

パナソニック コスモワイド埋込ダブルコンセント WTP1502WKP

パナソニック コスモワイド埋込ダブルコンセント WTP1502WKP

 

 


b.アルミのカバー

事務所や店舗みたいですが、シルバーのカバーもあります。これは、panasonicなんかのメーカーでも売っている商品になります。かっこ良いモノトーンの部屋にしたいときはこっちの方が良くないですか。

 


c.木製のカバー

壁紙で木目の柄を貼ったりしたときは白い部分がういてしまいますよね。そんなときは木製のカバーでもよいのではないでしょうか。


d.いろんなカラーのカバー

f:id:perfectlifeex:20190705171047j:plain

壁紙やタイルで色をいれたときは、その白い部分がきになります。そんなときは同じいろを入れてあげることでその面の調和がとれますし、全体が白い壁紙だった場合は、コンセントカバーでポイントで色をいれてみるというのも面白いと思います。


e.赤ちゃん用のカバー

コンセントカバーを考えていたときに危なくないのかなと思っていましたが、こんな商品があるのは知りませんでした。ほかにもいろんな種類がありますよ。



2.コンセントカバーの取り替え方

じゃあ、どうやってかえたら良いの。電気工事がいるのではないの。と思う方もいると思いますが、カバーを変えるだけであれば、電気工事は必要ありません。ですが、差し込み口やスイッチ、配線を扱う工事になるときは電気工事専門の方に依頼しましょう。


<DIY>100均のコンセントカバーに交換

まとめ

かっこ悪いコンセントカバーですが、意外とおしゃれなもののたくさんあります。部屋の模様替えのときでも一緒に変えてみてはいかがでしょうか。

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

福岡のアンティーク家具店おすすめ5選

f:id:perfectlifeex:20190704104206j:plain

家具を購入するときに自分の好きな家具を見つけるのって難しいですよね。比較的新品のメーカーの家具はどこにいけばあるかわかりやすくなっているけれど、福岡アンティー家具を探そうと思ったらどこがよいかわからなかったので、おすすめ5選をまとめてみました。

1. ハミングジョー:北欧アンティークとデンマーク家具の店

店名:ハミングジョー
住所:福岡県糸島市二丈浜窪179-1
営業時間:11:00~18:00(水曜定休)

www.hummingjoe.com

福岡市内からは少し離れますが、糸島のほうにあるお店です。
店内もゆったりしていて、すごく入りやすいお店です。取り扱いは北欧アンティークとデンマーク家具の店となっているので、デンマーク家具が多いです。ウェグナーのデザイン性が高いチェアや足があるサイドキャビネットなどが豊富に展示してあります。

2.レトロ フクオカ :アンティーク 家具 アメリカ 北欧 ビンテージ家具

店名:レトロ フクオカ
住所:福岡県福岡市西区福重1-3-9
営業時間:11:00~19:00(木曜定休)

retro-fukuoka.com

一度コーヒーテーブルを買おうとして来店しました。ダメージ加工の有無や着色をどうするかなど今置いてある家具と同等の金額で発注することが可能だということで、自分が好きな家具を選びやすいのではないかと思います。

 

3.イギリスアンティーク家具ENTREE(アントレ)

店名:イギリスアンティーク家具ENTREE(アントレ)
住所:福岡市中央区平和3-3-1
営業時間:10:00~18:00(水曜日定休)

entreedesign.com

19世紀イギリスのアンティーク家具を扱っているようです。装飾や曲線が印象的なエレガントな家具だと思います。今度ぜひ行ってみたいです。

4.アンティーク家具Perla(ペルラ)

店名:アンティーク家具Perla(ペルラ)
住所:福岡市東区松崎2-12-32
営業時間:10:00~18:00(日曜日祝日定休)

www.antique-perla.com

福岡市の中心から近い東区にあるお店です。イギリス、フランスのアンティーを実際に買い付けてきたものを販売されています。

5.Antiques & Repair eel

店名:Antiques & Repair eel
住所:福岡県福岡市中央区薬院1-7-12 1F2F
営業時間:11:00~19:00(水曜定休)

wv-eel.com

薬院にお店があります。月に1回、イギリスやフランスに買い付けにいった家具を販売されています。

 

この記事もソファなどを検討する際は参考にしてください。

 

perfectlifeex.hatenablog.com

 まだ、全部のお店に行けていないので、近いうちに制覇したいです。

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

 

簡単に貼れるシートで扉をDIYリフォームしたら。

f:id:perfectlifeex:20190703113919j:plain

以前の記事でDIYの資格について紹介しました。

 

perfectlifeex.hatenablog.com

実際にDIYをするときはどういう材料を使えばきれいになるかわからないですよね。今回は、実際にを簡単なDIYリフォームをしたら、どんな感じになるのかを紹介します。

 DIYする内容

f:id:perfectlifeex:20190703115041j:plain

リビングの扉が愛犬が引っ掻いてボロボロになっていたので、取っ手を取り替えて、シートを貼ってみました。

取っ手:昔ながらの回すもの⇒レバーハンドル

シート:ホームセンターで買ったカッティングシート

シート作業手順(我流です)

f:id:perfectlifeex:20190703114813j:plain

  1. まず、ドア、取っ手、蝶番を外す
  2. 材料がどのくらいいるか測る
  3. ボロボロだったので、研磨して凹凸がないようにする。
  4. 空気がはいらないように張っていく
    ※模様によっては貼る方向に注意

職人のようなできあがりを求めている方は動画参考にしてください。


室内ドアにダイノックシート(リアテック)を貼る貼り方

シートの種類

  • 100均のカッティングシート
  • ホームセンターのシート
  • ダイノックシート(業者も使っているようなものです)
    乾式用
    水回り用
  • ガラスフィルム

安さでいくと、100円ショップかホームセンターになりますが、柄や色を合わせたい方や石目の種類が豊富なのは、ダイノックシートになります。

湿気が多いところや水回りは今の状況によって、貼らない方がよい場合もあるので、業者さんにお願いした方が無難だと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

粘着シート ドイツ製 d-c-fix 木目柄 大理石柄 白 黒 巾90cm×210cm
価格:2138円(税込、送料別) (2019/7/3時点)

楽天で購入

 

 

ドアノブ作業手順

ドアノブは測るところも多いですし、穴の部分の加工が必要になる場合もあります。

私がしたときはよくわかっていなかったため、3回くらいホームセンターを往復しました。そんなことにならないように、事前に確認してからいきましょう。

    1. ドアと取っ手をはずす
    2. 寸法を測る
    3. ドアノブを買いに行く
      ※はかり忘れがないように取り外したドアノブを持って行くと間違いないです。
    4. 新品のドアノブを取り付ける

まとめ

最初はなれないので、2時間くらい作業にかかりましたが、ガラスがないデザインの扉だともっと早くできあがると思います。業者さんの出来とは比較にならないくらい下手でした。何度かやれば、かなり上達しそうです。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

プライバシーポリシー 問い合わせ