Relire-フリー:ライフ:リノベ-

お金(副業兼業)、リノベ、インテリア、移住に関することを紹介するブログです。

DIYに資格がある!?その活用方法と違いとは

f:id:perfectlifeex:20190702124807j:plain

DIY(Do It yourself)が最近はやっていると思います。やりたいなと思いながらもマンションなので、どこでやればよいのか、しかも賃貸という方もいると思います。DIYを調べていたら資格があるということがわかったので、その違いを紹介します。

自分でするという意味のDIYに何で資格があるのかわかりませんが。

 資格の種類

  1. DIY工作アドバイサー
  2. 日曜大工士(日曜大工スペシャリスト)
  3. DIYアドバイザー
  4. DIYリフォームアドバイザー

名前の似ているのでややこしいですね。名前だけではなにをみる資格なのか全然わかりません。

DIY工作アドバイザー

日本生活環境支援協会が行っています。

DIY工作アドバイザーとは、必要な知識、道具の作り方などの基礎知識を理解していて、家具などの製作に関してアドバイスできる人。
資格取得後は、講師活動がどこかでできるみたいです。ホームセンターかな。

  • 資格試験時期:2ヶ月おき
  • 在宅受験
  • 費用:10000円
  • 応募資格:特になし
日曜大工士(日曜大工スペシャリスト)

日本デザインプランナー協会が行っています。

日曜大工士とは、道具の使い方、床材の種類、壁紙の張り方、レンガの種類、棚や家具などの製作知識を理解している人。

  • 資格試験時期:2ヶ月おき
  • 在宅受験
  • 費用:10000円
  • 応募資格:特になし
DIYアドバイザー

日本DIY協会が行っています。

住まいの手入れ、補修、改善等を自らの手で行ない、快適な生活空間を創造したいと願う生活者を対象に、指導・相談をする人。

  • 資格試験時期:1次試験8月、2次試験11月
  • 費用:14040円
  • 応募資格:18歳以上
DIYリフォームアドバイザー

住環境教育協会が行っています。

DIY型リフォームやメンテナンスを自ら行うための基礎知識とスキルを身につけ、生活者やDIY型賃貸借物件に対して、アドバイスや実践指導のできる人。

  • 資格試験時期:入門講座、資格認定講座(会場により異なる)
  • 費用:16500円,26000円
  • 応募資格:入門講座はなし、認定講座は資格があるものは入門講座免除

資格の違い

似たような資格ですが、アドバイザーとついている資格の方がハードルが高いようです。在宅受験のものは受けやすく、ハードルが低そうですね。資格を持っている人はDIYリフォームアドバイザーは優位に働くので、オススメです。

活用方法

f:id:perfectlifeex:20190702132122j:plain

資格によって、活用方法にあまり違いはなさそうです。自分でDIYをするときの知識を得て、自分で行うようにするか、人にアドバイスできるようになるかです。

なので、やれるとしたら、ワークショップやセミナーくらいですかね。ほかには、あまり思いつきません。

まとめ

資格が必要かどうかは置いておいて、自宅を自分でメンテナンスできたり、工具の正しい使用方法を学んでおくと日常で役に立つのではないでしょうか。

私も日程があえば、どれかに挑戦したいと思います。

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村]  

引越を見積するなら、引越侍!というので、2人の引越に使ってみたら安かった

f:id:perfectlifeex:20190701132722j:plain

引越見積もりってどこに頼めばよいか迷いますよね。
私は今まで福岡から群馬、東京都内、群馬から東京、東京から福岡、福岡市内と結構な数引越をしてきました。また、引越をすることになったので、今まで使ったことがなかったというかそのときにはまだ有名じゃなかった引越侍を使って見積もりしてみました。

【引越し手続き.com】  

 今まで引越した方法

  • 単身用の引越パック
  • 赤帽
  • アートかアリさん
  • 自分と友達に頼む

と言う感じでいろんなところに頼んでいました。毎回見積をとっていましたが、しっかりと比較して頼んだことがなかった。忙しいとしないですよね。

一人暮らしで遠くの場所に引っ越すときは単身パックが安かった記憶があります。また、自分で手伝いができて、ものすごく遠い場所ではないところに引越す際は、赤帽が安かったです。今はどうなんでしょうか。

また、長距離も日程に融通が利けば、空きで帰るトラックがないか確認して、それに合わせるから安くしてと交渉してかなり安くなったこともありました。

今回の引越

今回は状況が違っているので、見積もりを比較してみます。

  • 2人
  • 1LDK⇒2LDK
  • マンション⇒マンション
  • 家財が必要なもの全部(ソファ、テーブル、食器棚ほか)
  • 100km以内

この条件で依頼してみます!

引越し侍に依頼

依頼は簡単です。必要項目に入力をしていけば、依頼が完了します。
あとは、勝手に連絡が来るみたいです。

あとから調べてわかったことですが、メール連絡のみ契約しますと書いていないと鬼のように電話がかかってきます。

f:id:perfectlifeex:20190701135750j:plain午前中だけで25件かかってきました。ピロピロうるさい。バイブもうるさい。

ここは気をつけないとイライラします。

業者から連絡

私は夜に思い立って、依頼をかけたので、自動返信らしきメールが一斉にかえってきました。その内容はまず、最安値4万5000円~最高値で11万円高い業者と安い業者以外はだいたい近い金額でした。

その次の日に鬼電がかかってきます。値段を安くしたいので、電話は無視して、大手と安い業者に見積もりを依頼しました。多すぎるとめんどうなので、3社程度。

営業の立場から行くとその場で決めたいでしょうから、一番安くなりそうな業者か自分が依頼したいけど、値段を下げたい業者を最後に来てもらうのが良いと思います。見積もりに比較するときは私はいつでもこの手段をとりますよ。

実際に見積

また、更新しますが、4万円くらいになるように交渉しようと思っています。

見積もりには来ないけど、明細を教えてくれたら、それより安くするという業者もありました。また、連絡とってないのに、メールで急に2万円以上値引きした金額で即決ならこの価格でやります!というところまでありました。

私が考えることではないですが、高速代に人件費で2~3万円かかるのにもうけってどのくらいなのかなーと思ってしまいますよね。

まとめ

  1. 引越方法はいくつもある
  2. 比較すると安くなる
  3. 依頼の際は依頼方法に注意。(電話が無茶苦茶来る)
  4. どこに頼むか決めておくことも必要
  5. あとは交渉次第

うまくやっていくとすごく値段が下がりそうですね。正直、最初から下げといてほしいですよね。めんどうくさい。

交渉頑張りまーす!

追記:大手はあまり安くなりませんでしたが、最終5万円近くまでなりました。月末月初はやっぱり忙しいらしいです。

 

ではでは。

 

にほんブログ村 その他生活ブログへにほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村

 

 

マンションでエアコンの音がポコポコする。解決方法

 f:id:perfectlifeex:20190630210634j:plain

マンションに引っ越したとき、リフォームしたときエアコンポコポコ謎の音がする経験はありませんか。

リフォームした方と話しているときになぜ音がするのかわからないと言う話になったので、解決方法を書きたいと思います。

私もマンションの部屋に住んでいたときにポコポコ音がしていた経験があります。なんで、音がするか不思議ですよね。そのときは吸気口を開けても改善されないし、エアコンって音したっけなと思っちゃってました。

 

解決方法

  1. 窓を開ける
  2. 吸気口を開ける(給気ガラリを開ける)
  3. レンホースの向きを変える
  4. エアカットバルブ(ドレンホース用逆止弁)をつける

アコン ポコポコ音を解消(簡単な方法 音声あり) - YouTube

 

■目次

なぜ音がするか

f:id:perfectlifeex:20190630213328j:plain

音の正体は外からの空気です。

築年数が浅いマンションは気密性が良くなっています。そして、リフォームで断熱材やインナーサッシを取り付けることで築年数が浅いマンションではなくても気密性をあげることができます。

気密性をあげることは、外気の影響を受けづらく、省エネ効率も高くなるので、良いですよね。ですが、その影響で給気量が不足しているため、ドレンホースから空気が入ってきてるのです。
あんな細いところから入ってくるなんて、よっぽど部屋の性能が良いですね。日本人は優秀だな。

音をなくす方法

そうとわかれば、空気を入らないようにするか、そこから入る必要がないように空気を入れてあげるしかないですよね。

そうなればあとは簡単です。窓を開ければ良いのです。でも、普通はエアコンをつけるときには窓は閉め切っていると思うので、逆止弁をつけるのが最善かなと思います。

そのようなことが起こっているマンションは換気扇をつけたときに玄関の扉がすごく重くなって開きづらくなったりもします。性能も突き詰めすぎるとほかに歪みがでるということなのかな。

まとめ

  1. 音がするのは給気不足
  2. 空気が足りるようにする。
  3. レンホースから空気が入らないようにする。

不思議な現象だから、エアコンがなにか壊れたのかなと思いがちですが、意外と簡単に解決できるものですね。

リフォームで起きることだとはあまり思っていなかったので、勉強になりました。音がしている方は参考にしてください。

ではでは。

 

↓ランキング参加してます

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村  

 

ライティングで副業するときにブログいるって知ってました?

f:id:perfectlifeex:20190629091207j:plain

副業ではじめやすいことにライティングがありますよね。

私も6月の途中からライティングのお仕事を少しずつやり始めました。
そして、結論ブログをはじめることにしました!!

 ライティングの仕事のはじめ方

何をはじめるにしてもはじめるときは、うーん、どうしようとかできるのかなと思うのではないでしょうか。
私も以前から副業に興味はありましたが、副業禁止の会社に在籍していたので、何もしていませんでした。初めて見るとやっておけば良かったなと思うことがいくつもありましたが、こんなところから受注をしてスタートしました!

仕事受注する方法
  • 直接会社から依頼を受ける
  • クラウドワークスに登録する
  • ランサーズに登録する
  • 知り合いから仕事をもらう

 私はクラウドワークスで最初の仕事をいただいて、書くということをスタートしました。仕事によってはマニュアルがしっかりとある方もいるので、金額は安いですが、やりやすいと思います。
でも、直接会社のサイトからライティングの応募をしたり、クラウドワークスでも単価が良いところに挑戦しようとするとすぐに壁にぶつかります!
自分の書いた記事を開示したり、ブログを見せて と言われるのです。。

そんなこと知らんかったわーとなり、ブログをちゃんとはじめています。なので、副業禁止のかたもブログの記事を書いていくだけでも将来の財産になることはまちがいないのではないでしょうか。

 

ブログはじめてみた

とりあえず、仕事を将来的にも受注したいし、書く勉強にもなるので、ブログを始めて見ました。

ブログを始めるだけなら、とても簡単です。すぐ、はじめられます。
有料にするか、無料にするか、どこのサイトにするかなど色々迷うことがあると思いますが、とりあえず、はじめていくつも記事を書いていくことが大事ではないでしょうか。
記事自体がしっかりしていれば、中身を確認するので、どこではじめるかはあまり関係ないです。アフィリエイトの収入を将来みこしているのなら、はじめてから見直すことが必要だと思います。

私がブログを始めたのは、これ↓を見ただけです。あとはググりました。

f:id:perfectlifeex:20190608152218j:plain

 

 

perfectlifeex.hatenablog.com

 まとめ

副業をするにはブログをしていた方が絶対良いです!

書く能力やどんなことを考えているかなどの紹介にもなります。そんなこといままでは考えていなかったので、今からライティングをはじめる人の役に立てば良いなと思ってます。

ではでは。

 

 ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村

 

ソファとパーソナルチェアどっちがおすすめ?パーソナルチェアおすすめの理由

f:id:perfectlifeex:20190628103043j:plain

パーソナルチェアって使ったことありますか?座るものと考えるとソファが最初に浮かびませんか。

私も2年前くらいまでパーソナルチェアの存在をあまり知らなかったです。そんなときに仕事の関係でインテリアを扱っていくようになって、その魅力に惹かれていきました。

あまりなじみのない方が多いとおもうので、ご紹介します。

 ソファとパーソナルチェアの違い

f:id:perfectlifeex:20190628100828j:plain

テレビの前に置くのは、ソファとなぜかきまっていませんか。私も一人暮らしをはじめたときもソファ買わなきゃなとパーソナルチェアは選択肢にも入ってませんでした。

今考えると一人暮らしをはじめたときに買っておけば良かったなと後悔しています。

ソファとパーソナルチェアの違いは、すべてに共通するわけではありませんが、

  • 使う人の人数
  • 大きさ
  • デザイン性

に違いがあります。

しかし、ソファの多くは使う人が複数であるので、一人一人にフィットしたものを選択するということがすごく難しいです。

例:190cmの男性と155cmの女性が一緒に座っている

座り心地が同じ訳がないですよね?

その一方、パーソナルチェアは一人用であるのですが、足を置くオットマンがあれば、1つで2人、2つで4人の来客まで対応できます!!意外と知らないところでしょうか。
そして、毎日使うご夫婦が自分の身長やクッションの堅さ、デザインまでも選んで自分にぴったりのものを買うことができます。気持ちよくて寝てしまうのが欠点かな。

 

 

パーソナルチェアっていくらするの

f:id:perfectlifeex:20190628100825j:plain

じゃあ、パーソナルチェアっていくらするのだろうと思いますよね。

私が今使っているニーチェアロッキングですが、だいたい4万円切るくらいでした。あとは、オットマンを買う方はその費用がいりますよね。デスク用に安い椅子を買ったこともありましたが、座り心地もいまいちだし、がたつきが多くすぐに使わなくなりました。なので、購入の際は費用をすごく抑えるのではなく、家具に詳しい方にオススメを座ってみて決めることが大事です。

色々調べてみるとおもしろいと思いますが、私が最近いったメーカーの新商品発表では100万円くらいのものあったので、価格帯はかなり広いです。やっぱり、高いよなという背面からのデザインや正面からのデザイン、そして座り心地とこだわりのある椅子になっていました!!(ジオポンティのD.156.3という製品です。)

 

 

まとめ

ソファとパーソナルチェアにはいろんな違いがあります。ですが、最初からソファしか検討しないというのはもったいないと思います。せっかく、こんなリラックスできる家具があるのに。

毎日使う家具なので、その人に合ったものを見つけるという楽しみもあると思います。
まだまだ、私も知らない椅子があるので、家具屋さんに行くのが楽しくてしょうがないです。椅子を見かけるたびにいつかこれがほしいなとか考えています。

 

ブログ村ランキングに参加しています。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村

リフォームとリノベーションの違いとは

f:id:perfectlifeex:20190626170047j:plain


よく考えると意外と正確には知らないことってありますよね。

リフォームリノベーションの違いってご存じですか?

今回は、最近はやってきているリフォームとリノベーションの違いをお教えします。

 言葉の定義

reform:改正する、改革する、改善する、改心させる、是正する、改める、改心する

renovertion:修復、刷新

リフォーム:作り直すこと

リノベーション:手を加えて良くすること、改革、刷新

英語と日本語では微妙にニュアンスが違うみたいですね。

英語のreformでは改革するという意味があるのに対し、リフォームには作り直すことという意味になっています。

実際の使われ方

じゃあ、リフォーム会社さんや設計会社さんがどのようにリフォームとリノベーションを使い分けているかというと私の経験でいうとあまり明確に分けていない会社の方が多いと思います。

私の解釈だと、

リフォーム今ある状態の間取りや住まいの状況をそのまま活かしきれいにしてあげること(作り直すこと)

リノベーション使い方や生活の仕方を快適にできるように間取りや空間に手を加えてあげること

だと思います。トイレの便器の交換はリフォーム。間取りを生活に影響を与えるように変えるものはリノベーションに当たるのではないでしょうか?

まとめ

リフォームとリノベーションの違いは生活に影響を与えるような手を加える工事をするかどうかということです。

実際はどっちなのだろうということは多いと思いますが、依頼をする際は、リノベーションの提案をお願いします!と言った方が斬新な使いやすい提案をしてくれそうですよね。リフォームだとそのまま交換するからきれいになりますよーと言われて終わりの可能性もなくはないです。頼んでガッカリみたいな。

高いお金を払ってすることなので、心残りがないような工事ができると良いですね!!

 

退職時に有給を全部つかうしかない!!有効な時間の使い方とは

f:id:perfectlifeex:20190624211428j:plain

すごく不思議なことだといつも思っていますが、退職時に有給ってみなさんいっぱい残っていませんか?使えているなら良い企業ですね。でも使えていない方がほとんどだと思います。

 

私も近いうちに転職をする予定なのですが、4年近く勤めてきて有給休暇をとったのは最初に入社したときにお盆休みでとっただけでした。有給の時間を有効に使う方法ももはやわかりません。うーん、どうやるんだろう。

 

そんな有給休暇をまとめて取っている方に有効な時間の過ごし方をご紹介します。

とりあえず、寝まくる

まずは疲れがたまっているので、寝ますよね。でも、寝るのって意外と疲れませんか。私は休日になると逆におっしゃー、やってやるぞ!となにもやることがなくても元気になります。

でも、そんなことめったにできないので、とりあえずゆっくりすることも必要ですよね。

過ごしでもお金になる方法をやってみる

お金がすごく貯まっているひとは関係ないかもしれませんが、不思議なことに有給でニートみたいな生活をしていても給料は入ってきます。
でも、なにかやらないと不安になりませんか。

私はちょっと極端ですが、3日くらいで何か少しでもお金にしないとすぐになくなってしまう。と思い色々調べてみました。

  • メルカリ(最初売れた!!)
  • アンケートサイト(暇つぶしになる)
  • ブログ(やってみているが、どうなるんだろう。)

副業が禁止でなければ、まだまだやれることはいろいろありそうでした。
ちょっと暇つぶしにやってみてはいかがでしょうか。

セミナーや旅行にいってみる

セミナーとか行ったことはありますでしょうか。意識高い系の人がいっぱいいて、独特のグループになっているので、行きづらいですよね。そんなことあの人たちはわかっていません。ゼッタイに。

でも、時間がないときにはなかなか予定をいれてまで行く気にはなりませんよね。私も昔は行っていましたが今は全然でした。それでも、行ってみるとやはりためになることはあるもんですね。

次の仕事に生かせることをはじめてみる

私にとってはブログもそうですが、次の仕事に生かせることを少しお金をもらってやってみるということも有給のときに一番有効な気がします!

ちょっと続けると私の場合はちょっと安いなーとか後悔しながらもやり始めたらつづけないとなんか悔しいので続けています。

まとめ

  1. まず、ゆっくりする。
  2. 少しお金を稼ぐ方法をやってみる。
  3. セミナーで情報を得る
  4. お金をもらって、勉強する

こんなことを有給のお金をもらえるときにやってみると意外と今まで知らなかったことや新たな知識がつきます!なので、がんばりましょう!!

 

 

プライバシーポリシー 問い合わせ